真っ直ぐな道を曲がった先に続く僕の長い英語道

英語、英文法、TOEIC、英検などの勉強方法などを書いていきます。英語の個人レッスンを行っておりますので、英語を学習してみたい、またはされている方、お気軽にご連絡頂ければ幸いに存じます。

英検一級 オススメ参考書 詳細編

さて本日は、英検1級の勉強時にオススメの参考書を紹介します。

以下の参考書は、以前の記事でも紹介しておりますが、リンクを貼っておりませんでしたので、更にわかりやすくなればなと思い、独立した記事にまとめます。

 

以下の参考書は、英検一級の対策を開始する前に買い揃えてしまうと学習を進めやすいです(ただし古本でしか手に入らない過去問については、売っていたらその都度揃えるしか方法はないので、対策開始後も積極的にアマゾンやメルカリなど通販サイトにて出品されていないかチェックしましょう)。

 

ブログの筆者はブックオフにて英検の参考書をよく購入していました。ブックオフは書籍を大量に検品を行うことと専門的な古書店などに比べれば書籍のスペシャリストが店員というわけではないので、価値が高くなった英検1級の過去問なども定価割れで販売されている光景が散見されます。そんな時は迷わず購入しましょう!

※現在の新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されております。アマゾンやメルカリなどで中古を購入する方が手早くかつ安全なのは間違いありません。外出の際は感染拡大防止に注意を払い外出しましょう。

 

買い揃えた参考書は、一次試験受験まで約半年となったら使い始めましょう。

 

ではおすすめ参考書の紹介です。

以下の紹介する順番で学習を行うと分野ごとに対策ができ効率的です。

 

英検1級出る順パス単(旺文社)

 

【音声アプリ対応】英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)

【音声アプリ対応】英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)

  • 発売日: 2010/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 英検1級語彙・イディオム500(旺文社)

英検1級語彙・イディオム問題500 (英検分野別ターゲット)
 

 

出る順で最短合格!英検一級語彙問題完全制覇(ジャパンタイムズ)

 

 

英検1級長文読解問題120(旺文社)

 

英検1級 長文読解問題120 (旺文社英検書)

英検1級 長文読解問題120 (旺文社英検書)

  • 発売日: 2007/08/01
  • メディア: 単行本
 

 

英検分野別ターゲット問題集英検一級リスニング(旺文社)

 

英検1級リスニング問題150 (英検分野別ターゲット)

英検1級リスニング問題150 (英検分野別ターゲット)

  • 発売日: 2006/03/01
  • メディア: 単行本
 

 

 最短合格!英検1級リスニング問題完全制覇(ジャパンタイムズ)

 

 

英検1級全問題集

 

 

過去の全問題集を集められるだけ(過去問はあればあるほど良い)

 

 

※この過去問集めが試験突破の鍵となります。ブログ筆者は、ネットと古本屋を隈なく探し、2000年以降のすべての過去問を手に入れることができました。

 


英検1級英作文問題(旺文社)

 

 

英検一級英作文の参考書(なんでも良い)

 

(MP3音声無料DLつき)最短合格!  英検1級 英作文問題完全制覇

(MP3音声無料DLつき)最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇

 
英検1級ライティング大特訓

英検1級ライティング大特訓

 

 

14日間でできる!英検一級二次試験面接完全予想問題集(旺文社)

 

 

英検一級二次試験向け参考書(何でも良い)

 

英検1級 面接大特訓

英検1級 面接大特訓

 

 

なんども申し上げるように、背伸びしすぎた学習は挫折の元や学力向上の弊害となります。英検一級の学習を始めて、わからない単語が多すぎる場合や読めない英文が多い場合は、プライドが邪魔をするかもしれませんが、英検準一級の問題を解く、単語を覚え直す、大学受験用の単語集を学習または復習されてから、英検一級の勉強に取り組みましょう。

 

記事に関する詳細のお問い合わせやレッスンに向けたミーティングをご希望がございましたら、以下よりご連絡をいただければ幸いです。

メールフォーム

 

tatsuya nagaiのレッスン詳細 

家庭教師 個人レッスン 英語 英文法 TOEIC 英検 就活対策 (永井達也) 上野のTOEIC(R)テストの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー

tatsuya nagaiのホームページ

英語 英文法 TOEIC 個人レッスン

 

 

英検一級勉強方法①リーディング編

今回は、英検一級の受験に向けた単語学習とリーディングの学習方法について書きます。

 
英検一級の対策方法は、英検準一級の対策方法とほぼ同じです。

そのため以前の英検準一級の対策方法をお読み頂いている方はすでにご存知の内容と存じます。

 
まずは必要となるのは、とにかく単語学習!!

 
英検一級の合否の鍵は一番最初に出題される単語問題です。根気よく難単語を覚えていきましょう。

英検一級の対策のほとんどをこの英単語習得に費やすといっても過言ではないです。

 
単語学習には、旺文社から発売されている、英検一級用の「でる順パス単」を使います。

 
単語帳の取り組み方は以前までと同様

 
単語学習

 
単語学習については、時間を決めることと覚え方を決めてしまうと効率的かつあたふたせずに学習を進めることができます。

1日50個〜100個は学習するように習慣化し、1週間でその50個〜100個を覚えることを目標とします。

 

「単語の学習方法は前日のブログに詳細を書いております。ぜひご覧ください。」

 

「単語の学習方法は前日のブログに詳細に書いております。ぜひご覧ください。」

 

大切なことなので(ry

 

よって覚え方は、

1、まずは音をきいて単語の綴りと音を一致させる。50個分〜100個分音をきいてしまう。

2、その日に覚える1つめの英単語から順番に意味を覚えていく。

コツとしては、綴りを10秒凝視、意味を10秒凝視、場合によっては声に出すなど集中すると覚えやすい。

3、覚えにくい単語は辞書を引いて、語源、派生語などを調べ、単語帳に書き込む。

4、50個〜100個を一周したら、もう一周する。

5、9割覚えるくらいまで何周か繰り返し覚えたら完了。

6、次の日も2から5を繰り返し1日から1週間同じ単語を繰り返し学習する。(進むスピードには個人差があります)

7、次の日〜次週は新しい50個〜100個に取り組む。

 
単語学習のコツはすぐわすれてもいいやという気持ちです。その日にひとまず9割方覚えても、次の日にはまた忘れてしまうので、何周も繰り返して学習しましょう!忘れてしまっも自分を責めることは禁物。どんな人でも忘れてしまうので安心されてください。(単語学習は毎日のルーティーンすると良い)

 
また準一級の対策時同様に、英検のリスニング対策に向け、より難易度の高い単語を耳で聞いて意味がとることができるようにするために、「でる順パス単」で単語と一緒に流れる例文をディクティーションされることも余裕があればお勧めします。

 
でる順パス単の例文は、一文が長いものも多く、文構造が文語調で少し複雑なため、単語力だけではなく、ディクティーションすることでリスニング力を高めるには持ってこいと思います。

そして、英準一級のリスニングパートのPART2は比較的難しい話題と長い英文の問題となるため、この出る順パス単を使ったディクティーションを行うことで、PART2対策の学習にもなります。

 
単語学習の次は、リーディングの語彙問題と長文問題について書きます。


リーディングの問題を解く際は、


最低8.5割以上の正当率を課す解くこと

スピードもTOEIC並みまたは少し遅いぐらいの早さで解くこと

問題用紙、解答用紙にメモなど書き込みをしないこと

設問を先に読んで本文を読み始めるのではなく、本文を読みきってから、設問を読んで解答すること

 
の4つのルールを設け、負荷をかけると良い学習になると思います。

 
それぞれのパートの時間配分は、

 

語彙問題、大問1の25問を12分から15分以内(1問30秒以内)、

空欄補完問題、大問2の6問は10分〜15分

長文読解問題、大問3の10問は40分〜45分

英作文25分

 
で解ききりましょう。 


英検の問題は、読解力を必要とする問題も多いため、正確かつ高速に多少複雑な英文を読みこなすことができるようになれば、TOEICぐらいの英文であれば、より負担を少なく読みこなすことができるようになります。

 
リーディングパートの1日に取りくむ勉強推奨量は、大問1から大問3を1セット、つまり実際の英検1回分です。

これにリスニングパートや英作文の学習を加え、1日のトータルの学習推奨量となります。もしリスニングパートの学習等を行わないのであれば、リーディングの大問1から3をもうワンセット取り組んでも良いでしょう。


リーディングの問題については、これまでもTOEICの勉強方法で紹介してきた


1、大問1の25問を解ききった時点で一度答えあわせを行い、わからない単語や文法事項を調べる。

2、大問2についても6問を解ききった段階で、大問3についても10問解ききった段階で答えあわせを行い、わからない単語や文法を調べ、必要であればスラッシュリーディングや英文解釈を行う(TOEICに比べ文構造が複雑な文や倒置している文が多いため、深く読みましょう)。 


という勉強方法にて取り組むことをおすすめします。


TOEICで必要とされる英単語数に比べ、英検はより必要とさせる単語の数やジャンルが多岐にわたるため、一語一語を調べていくことに時間がかかると思いますが、新たな英単語、新たなジャンルの英文を読んでいくことは英語力の底上げにつながることは間違いありません。

 
以上が英検一級のリーディングを満点近くを目指すための勉強方法の紹介となります。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

記事に関する詳細のお問い合わせやレッスンに向けたミーティングをご希望がございましたら、以下よりご連絡をいただければ幸いです。

メールフォーム

 

tatsuya nagaiのレッスン詳細 

家庭教師 個人レッスン 英語 英文法 TOEIC 英検 就活対策 (永井達也) 上野のTOEIC(R)テストの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー

tatsuya nagaiのホームページ

英語 英文法 TOEIC 個人レッスン

 

 

単語学習 方法 詳細編 英検、toeic、受験等

今日の記事では、単語の学習方法について詳細に取り上げます。


単語学習については、時間を決めることと覚え方を決めてしまうと効率的かつあたふたせずに学習を進めることができます。


単語は誰しも語学学習の一番の壁となるもので、単語学習はそれ相応の根性が必要になります。しかしながらできるだけその根性や苦労は減らしたいところ。

 
単語学習を始める際に必要なこと、心構えは、

 
1、自分のレベルに合わせた単語帳を使用すること

大人であっても恥ずかしがらず、中学レベルの英単語が分からなければ中学レベルを、高校レベルが分からなければ高校レベルを学習してください。背伸び学習は挫折のもとになります。ブックカバーをつければ誰も外からは本のタイトルは見えないのでえ、自分のレベルに合わせて謙虚に学習しましょう。

自分がどのレベルなのかを知りたい場合は、ネットにてweblio等の単語テスト機能が備わっているサイトを使って測る方法や書店で単語帳を手に取りパラパラめくりながら載っている単語がわかるか確認する方法があります。

 
2、すぐに覚えられるとは思わないでじっくり取り組むこと、ただしダラダラは取り組まないこと

一冊の単語帳を集中的に学習する場合、1ヶ月から最長でも3ヶ月ほどで覚えきるようにしましょう。時間に制限を設けないと学習が間延びし、その分単語を覚える苦しみも長く持続することになります。単語学習はメリハリをつけて集中的に学習すると良いでしょう。

 
3、ある程度の英語力がついたら単語学習にのみに取り組む月間を作ること

英検準一級、一級レベルとなると記事などを読まない、深い討論をしないと滅多に目にかからない単語が増えるため、単語が覚えにくく、他の勉強をしながらの単語学習がきつくなる事があります。そんな時は1ヶ月から2ヶ月を丸々単語学習期間として設定し、集中的に一冊の単語帳のみを学習することをお勧めします。この単語集中学習期間の設定は他のレベルの単語学習でも有効です。

 

4、1日50個〜100個は学習するように習慣化し、1日から1週間でその50個〜100個を覚えることを目標とすること


さて具体的な学習方法は、

 

1、まずは音をきいて単語の綴りと音を一致させる。50個分〜100個分音をきいてしまう。

2、その日に覚える1つめの英単語から順番に意味を覚えていく。

コツとしては、綴りを10秒凝視、意味を10秒凝視、場合によっては声に出すなど集中すると覚えやすい。

3、覚えにくい単語は辞書を引いて、語源、派生語などを調べ、単語帳に書き込む。

(例えばeffectという単語を覚える場合は、関連のある動詞のaffect、形容詞であるeffectiveなどを書き込む)

4、50個〜100個を一周したら、もう一周する。

5、9割覚えるくらいまで何周か繰り返し覚えたら完了。

6、次の日も2から5を繰り返し1日から1週間同じ単語を繰り返し学習する。(進むスピードには個人差があります)

7、次の日〜次週は新しい50個〜100個に取り組む。

 

f:id:chemistry11031109:20200701165348j:image

 

(写真は英検一級の単語帳の一部。汚いが派生語や語呂合わせなど様々なことを書き込んでいる)

 
どうしても覚えにくい単語は語呂合わせをして覚えても良いです!

 
上記のやり方でうまくいかないという方は、反対に英単語と品詞と日本語訳一つを交互に見て、ただただ覚えていくという方法もあります。


どのような学習方法を取ったとしても、単語学習のコツはすぐわすれてもいいやという気持ちです。その日にひとまず9割方覚えても、次の日にはまた忘れてしまうので、何周も繰り返して学習しましょう!忘れてしまっも自分を責めることは禁物。どんな人でも忘れてしまうので安心してください。(単語学習は毎日のルーティーンすると良い)

 
何周も何十周もまわすと単語帳が手垢で汚れてきたり、書き込みがあふれたり、日々の使用でボロボロになってきます。こうなってくるとその一冊が自分だけの辞書になった気がして愛着が湧くものです。知識を得る方法はたくさんありますが、自分の本はどんどん汚していきましょう。それが勲章になります。

 

f:id:chemistry11031109:20200701165802j:image

 

f:id:chemistry11031109:20200701165805j:image

 

(写真はJRの駅でもらったポスターをバックカバーにしている英検一級の単語帳、いつも手に持っていたためカバーの色もハゲ、単語帳自体は汚い話だが手垢などで黒ずんだ)

 
ブログの筆者も英検一級以上の単語帳は半年に一回は一から学習し直します。どんなに学習しても抜けてしまう単語がありますが、もう一度覚え直し、一定のレベルをキープできるよう奮闘中です。更なる単語の高みに向け、今一度筆者も頑張ります。

 


以上、本日の記事は単語の学習方法についてでした。

 

記事に関する詳細のお問い合わせやレッスンに向けたミーティングをご希望がございましたら、以下よりご連絡をいただければ幸いです。

メールフォーム

 

tatsuya nagaiのレッスン詳細 

家庭教師 個人レッスン 英語 英文法 TOEIC 英検 就活対策 (永井達也) 上野のTOEIC(R)テストの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー

tatsuya nagaiのホームページ

英語 英文法 TOEIC 個人レッスン

英検一級勉強方法⓪下準備とタイムスケジュール

今回より数回、英検一級の勉強方法について書いていこうと思います。


まず英検一級に挑戦するための下準備として、

toeic950点以上且つ英検準一級の問題を9割以上正答できる力があると、スムーズに対策を進めていけると存じます。


そのため、英検準一級、toeic900点を超えた直後に英検一級にチャレンジするのではなく、まずは初見の英検準一級の問題を解いてみて、9割以上取れるかどうかをご確認いただくことをお勧めします。

 
9割に達しないようであれば、もう一度英検準一級の学習を行い、9割を超えられるまで問題演習を行いましょう。

 
英検一級受験までのおすすめロードマップ

 
1、英検準一級取得

2、toeic 900点突破

3、toeic950点突破

4、英検準一級の問題を9割以上解けるか確認

5、英検一級受験に向けた学習を開始

 
とすると良いと思います。

 
次に英検一級受験対策を行う際のタイムスケジュールを記します。

 
英検一級受験に向けたタイムスケジュール(理想)

 
英検一級一次試験受験まで約半年となったら学習を開始しましょう


必要となるもの

英検一級出る準パス単(旺文社)

英検分野別ターゲット問題集英検一級リーディング(旺文社)

英検分野別ターゲット問題集英検一級単語、熟語問題(旺文社)

出る順で合格英検一級語彙問題完全制覇(ジャパンタイムズ社)

英検分野別ターゲット問題集英検一級リスニング(旺文社)

英検一級全問題集過去問を集められるだけ(過去問はあればあるほど良い)

※この過去問集めが試験突破の鍵となります。ブログ筆者は、ネットと古本屋を隈なく探し、2000年以降のすべての過去問を手に入れることができました。

 
英検分野別ターゲット問題集英検一級ライティング(旺文社)

英検一級英作文の参考書(なんでも良い)

14日間でできる!英検一級二次試験面接完全予想問題集(旺文社)

英検一級二次試験向け参考書(何でも良い)

 
英検一級の学習を始めて、わからない単語が多すぎる場合や読めない英文が多い場合は、プライドが邪魔をするかもしれませんが、英検準一級の問題を解く、単語を覚え直す、大学受験用の単語集を学習または復習されてから、英検一級の勉強に取り組みましょう。

 
さて英検一級受験までの学習計画は以下の通り

 
一次試験まであと約6ヶ月

出る準パス単を使って単語学習を開始

約1ヶ月から2ヶ月を使って、出る準、パス単を何周もこなしてください。単語帳は書き込んだりして、手垢でボロボロになるまで使い込みましょう!

単語学習は試験の前日、当日まで続けること。何度も復習してください!

 
一次試験まであと約5ヶ月、4ヶ月

リーディングの長文問題集解き始めます。

この際、出る準パス単の復習も忘れずに!

 
一次試験まであと約3ヶ月、2ヶ月

リスニング学習も長文問題と並行して開始!

 
上記の対策を完了次第、

英検一級の過去問を英作文の問題以外、何回分も解きまくる。

 
一次試験まであと約2ヶ月、約1ヶ月

英作文の対策を開始。

英作文の過去問にもチャレンジする。


一次試験受験


一次試験受験の次の日より

二次試験対策を開始。


一次試験の合否を待っていると、二次試験の対策時間が少なくなってしまうので、一次試験を受験後すぐに二次試験の学習を始めましょう。

 
二次試験受験

 
合否発表

 
以上となります。

対策には日程に余裕を持って取り組みましょう。


次回はより詳細な学習方法を書きます。

 

詳細のお問い合わせやレッスンに向けたミーティングをご希望がございましたら、以下よりご連絡をいただければ幸いです。

メールフォーム

 

tatsuya nagaiのレッスン詳細 

家庭教師 個人レッスン 英語 英文法 TOEIC 英検 就活対策 (永井達也) 上野のTOEIC(R)テストの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー

tatsuya nagaiのホームページ

英語 英文法 TOEIC 個人レッスン

英検準一級勉強方法④スピーキング対策

今日取り上げるのは二次試験の対策について

 

一次試験が昨日終わったばかりですが、今日から二次試験対策に取り組みましょう。

一次試験の合否発表は、約2週間後ですが、その合否発表を待っていると二次試験の対策を2週間しかできなくなってしまいます。余裕を持って且つしっかりと対策を行ってから二次試験に臨むためにも今日からまた学習を再開しましょう。


二次試験の対策についても英作文とほぼ同様となります。

 

オススメの問題集は、

旺文社の英検準一級二次試験用の参考書、

どこでも良いので市販されている英検準一級二次試験用の問題集(英検準1級面接大特訓など)

 

問題形式を旺文社の二次試験用の参考書で確認したあとは、ひたすら問題に取り組んでいきます。

 

この際のコツは、面接試験であっても、まず1度目は口頭で回答するのではなく、回答を紙に書いて英作文してみることです。

 

話すというのはとっさの動作になるため、社会的な問題を扱い、日本語で答えるとしてもとっさにでは回答に迷う質問が、英検準一級では出題されます。

 

そのため、一度問題形式と回答方法に慣れるため、問題を解く際は自分の回答を紙に書くことから始めましょう。紙に書くことで考えが整理され、後からチェックする際に、文法のミスなどに気づくことができます。

 

またエッセイの対時同様、問題集の模範解答はとてのよくできすぎているものなので、問題集の模範解答のように完璧な意見を答える必要は全くありません。自分の考えを簡単でも良いので正しい英単語、英文法を使って回答しましょう。途中で賛成と反対が入れ替わった支離滅裂なことを述べるなど致命的な論理的破綻がなければ、正しい単語と英文法で自分の考えを述べられればokです。問題集の模範解答に圧倒されてしまっている方はご安心ください!!

 

さて取り組み方

 

1日面接2回分ぐらいの勉強を最低行いましょう。

 
1、4コマについて自分のストーリー紙に書く。

2、質問に対する応答を紙に書く。

3、書いた紙を見直し、文法などにミスがないか添削する。

3.5、自分が書いた文章を一通り音読し、暗記する。この際に言いにくい表現や覚えにくい表現がないかもチェックする。

4、参考書に付属するCDなどより音声を流し、実際の面接同様に質問に対して口頭で回答できるかを試す。(この際、ボイスレコーダーがあると後から自分がどのように回答していたかを聞くことができるので便利)

5、紙に書いた回答と口頭で答えた回答を見比べ、聴き比べ、文法的に間違えやすい表現や、自分が言いにくい表現を言いやすい表現に変えるなど、簡潔かつ自分が答えやすいフレーズを身につけていく。

6、もう一度面接の音声を流して模擬面接を行う。


という流れになります。

手持ちの面接の問題を全てこなしてしまったら、その問題を何周も回して、面接で使う英文の言い回しを口にこれでもかというほど馴染ませましょう。

 
面接時に気をつけるべきは、

 
①面接官の顔を見て会話をしましょう。

準一級の面接には態度という採点項目があるので、会話をするときは下を向かず、面接官の顔を見て返答するようにしましょう。緊張してしまう人は、面接官の首元を見て話すでも良いです。顔を上げて会話をしましょう。


②わかったふりをしないこと。

質問が分からなければ聞き返しましょう。一度までの聞き返しは減点にならないはずです。

 
③無言にならないこと。

質問が分からなければ聞き返す。答えに詰まったら、

let  me see

this topic is difficult

など簡単なフレーズを答え、その間に考えをまとめて回答しましょう。

積極的にコミュニケーションを取ろうとしている、問いについて考えているという姿勢を見せることが大切です。

 
④うまくやろうと意気込み過ぎないこと。

英検の面接は一次試験を受かっていれば一年間は一次試験を免除され、二次試験の面接から受けられるようになっています。一回で受かるのがベストですが、また次もあると楽観的に身構え、緊張をほぐしましょう。

 
二次試験の対策については以上となります。

 

面接は一次試験と違って対面での会話となるためとても緊張します。ブログの筆者はあがり症のため、当日は腹痛などに襲われ散々なコンディションの中受験しました。そんなコンディションでも対策を行って受ければ突破できる試験です。誰一人として緊張しない人はいないので、不安と緊張を抱えても、あまり怖がりすぎずに受験しましょう!!

 

きっと大丈夫!!

 

詳細のお問い合わせやレッスンに向けたミーティングをご希望がございましたら、以下よりご連絡をいただければ幸いです。

メールフォーム

 

tatsuya nagaiのレッスン詳細 

家庭教師 個人レッスン 英語 英文法 TOEIC 英検 就活対策 (永井達也) 上野のTOEIC(R)テストの生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー

tatsuya nagaiのホームページ

英語 英文法 TOEIC 個人レッスン